>>安永7年(1778)に建立された、脚部が白壁造りの竜宮城を思わせる珍しい姿の山門があります。海蔵山(かいぞうざん)龍福寺という山号寺名から、採り入れられたものと推測されています。小ぶりな楼門ですが、その使用は全体に調和がとれ、製作は半原の堂宮大工の手によるものと伝わっています。
境内には枯山水の庭園があり、円形に七福神の石像が置かれています。
山門からは、遠くに八菅山と尾山耕地が見えます。
場所は、コチラから探してみよう。
テーマは「愛」、ロケ地は「愛川町」。神奈川県・愛川町がムービーコンテストを開催!第4回愛川レッドカーペットは優秀作品が決定しました!
>>安永7年(1778)に建立された、脚部が白壁造りの竜宮城を思わせる珍しい姿の山門があります。海蔵山(かいぞうざん)龍福寺という山号寺名から、採り入れられたものと推測されています。小ぶりな楼門ですが、その使用は全体に調和がとれ、製作は半原の堂宮大工の手によるものと伝わっています。
境内には枯山水の庭園があり、円形に七福神の石像が置かれています。
山門からは、遠くに八菅山と尾山耕地が見えます。
場所は、コチラから探してみよう。
「ロケ地No.20 【龍福寺】」への1件のフィードバック