ロケ地No.9【経ヶ岳】 NEW!!

>>愛川町、厚木市、清川村の三境をなす経ヶ岳の(きょうがたけ)の標高は、633.1メートル。

平山橋の南西に位置する「道ノ入」と呼ばれる入口から山道を登ります。

入山の際には登山装備を揃え、ヤマビルにご注意ください。


山道には、道ノ入沢が流下しています。

田代地区には塩川滝など、八菅修験の六か所の行所がありましたが、ここ経ヶ岳も第八の行所でした。

頂上西側の少し下がったところに巨岩、経石(きょうせき)があり、真ん中に石が食い込み蓋のようになっています。

経石の由来として、修行者、あるいは弘法大師が、この岩に華厳経を納めたという伝説があります。そして、経石がある山だから「経ヶ岳」と、山名の由来にもなっています。経ヶ岳には、華厳山(けごんざん)という別名もあります。

場所は、コチラから探してみよう。

投稿者: aikawaredcarpet

神奈川県愛川町をロケ地とした動画コンテスト「第3回愛川レッドカーペット」の公式サイトです。

ロケ地No.9【経ヶ岳】 NEW!!」への1件のフィードバック

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。