ロケ地No.21 【八幡神社】

>>旧角田村の鎮守です。

永正15年(1518)の棟札にその記載がされており、鐘楼には「元文3年(1738)の鐘を掛く」とあります。

タテ長の敷地内。相模原市と田代・半原地区をつなぐ県道54号相模原愛川線沿いに面した鳥居から、境内へとつながる石段を登って行くと、辺りは木々が広がり、静寂に包まれます。

境内にそびえ立つ巨木「タブノキ」は、町の指定天然記念物。過去の強風で、一部分が折れてしまいました。復旧工事がなされ、鮮やかな葉を生い茂らせています。

場所は、コチラから探してみよう。

投稿者: aikawaredcarpet

神奈川県愛川町をロケ地とした動画コンテスト「第3回愛川レッドカーペット」の公式サイトです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。