世界中の皆さん、こんにちは‼愛川レッドカーペット運営事務局フォト部門担当のコゾウです‼
ジャジャジャッ、ジャジャジャッ、ジャジャジャッジャ~~~~~ン‼只今を持ちまして、フォト部門第1期#愛川町は水の町 の募集を終え、第2期 #愛川町の夏休み の募集が始まりました‼
第1期の応募数はまだまだ集計中ですが、各SNSご覧になれば分かるとおり、応募数や形態に差があるにせよ、記念すべき愛川レッドカーペットフォト部門最初の募集‼皆様から応募をいただき誠にありがとうございました‼ InstagramとTwitterは、 #愛川町は水の町 で検索していただくと、また、FacebookはFacebookグループ「第2回愛川レッドカーペットフォト部門」から応募作品(記載事項に漏れがある等の一部作品は、応募作品とみなされない場合があります。)を見ることができます。
たとえば、たとえば、こんな作品がありました。
作品タイトル 水空中を泳ぐ鯉/撮影場所 服部牧場/作品のねらい 見渡す限りの青空は水のよう。その中を元気良く泳ぐ鯉のぼりに感動しました。
ふ~ん。水は出てこないのですが、愛川町の青空を水に見立てているのが、面白い‼最優秀確定です‼・・・って、ムービー部門担当のシュニンに言えって言われました(笑)これはシュニンの応募作品です‼鯉のぼりを見て感動するシュニンは、ずっとこどもの日のワクワク感を持ち続ている永遠の小学生だと思いました。
さてさて、茶番も済んだところで、第2期募集のテーマは、 #愛川町の夏休み です‼
…愛川町の夏休みってなんだろう?
愛川町で生まれた生粋の地元民のコゾウ。今までの自分の愛川町の夏休みを振り返ってみました。
広瀬河原でよくバーベキューよくしたなぁ…
あいかわ公園やにカブトムシ採りに言ったなあ…
田代プールのウォータースライダーで滑ったなあ…
馬渡橋の河原で飛び込んだり泳いだりしたなあ…
八菅山で野球チームのみんなで麦茶飲んだなぁ…
夏休み前日まで宿題に手をつけてなくて、当時受験生だったシュニンに手伝ってもらってたなあ…
新町発足50周年サマーフェスティバルで、思い出の中のあの娘と初めて手をつなぐ……なあ…
なんて、若干妄想も入っていますが、子供の頃の記憶ばかり浮かんでくるわけですよ‼そ・れ・は、社会人になると、子供の時より夏休みが極端に短くなって、イメージが浮かばなくなってくるわけなんですよね‼
だ・け・ど‼️夏休みってテーマにしてますけど、別に本当に夏休みじゃなくてもいいんじゃないかって思うんです。普通の休みでもいい‼そこに夏休みがあるのなら‼
子どもな夏休みの写真も十分に魅力的ですが、実はオトナな夏休みの写真も、けっこー待っているかもしれません。
で、何度も言いますが事務局の願いはヒトツです。愛川町の魅力を切り取った写真を、皆様からたくさんご応募いただいて、愛川町を好きになっていただくこと。このフォトが愛川町を人気モノにする!絶賛募集中です!
話が長くなってしまいました‼応募方法は第1期と同じ‼Twitter、Instagramは愛川レッドカーペットの公式アカウント@aikawaredcarpet(Twitterはこちら)(Instagramはこちら)をフォロー、Facebookは公式アカウントをフォローして、第2回愛川レッドカーペットフォト部門に参加。写真(1回の応募につき4枚までの連作可。もちろん1枚でも大丈夫‼)、作品タイトル、撮影場所、作品のねらいを記載し、ハッシュタグ #愛川レッドカーペット #愛川町の夏休み をつけて応募してください‼募集期間は7月1日から8月31日までです‼※詳細は募集要項をご確認ください。