今回は、どんなロケ地が人気だったのか?【フォト部門編】

世界中の皆さん、こんにちは愛川レッドカーペット運営事務局シュニンです

さて…つっついに、つっついに、つっつっつっつっつっついに第2回愛川レッドカーペット優秀作品発表会まで残り1週間となろうとしております。愛川町役場1階のデジタルサイネージ(という名のディスプレイ)では、フォト部門のファイナリスト作品の放映も始めるなど、現在、準備の真っ真っ真っ真っ最中

あれ?この前も準備準備言ってなかった?

どんだけ準備に時間をかけてるんだって話ですが、参加者皆さんが楽しめるような発表会にすべく、準備に余念のないシュニンです。発表会、成功させるぞおー(→あれ?)

でも、ずっと準備してるというワケではなく、12月2日の日曜日には、お隣の相模原市にある相模原ギオンスタジアムに行きます愛川町がホームタウンの仲間入りをしたことを記念して、愛川町民の方先着1,000名を無料で招待するSC相模原の「愛川町民デー」に出展し、愛川町の名産品「愛川ブランド」PRを行うためです。

そして、「だいすき。」が相模原ギオンスタジアムの大型ビジョンでも流れます

今回はSC相模原仕様の「だいすき。」ということで、最後にある仕掛けをつけた特別篇ですスタジアムに来られた方は、ぜひ、ご覧いただきたいと思います愛川町民デーの詳細は、コチラをご覧ください。

おっと「愛川ブランド」と言えば、ファイナリストの皆さんに耳よりの情報を…

第2回もやるよ愛川レッドカーペット特製どら焼き

パチパチパチパチパチパチパチパチ第1回優秀作品発表会でお配りし、ファイナリストの皆さんに大変好評だった、愛川レッドカーペット特製帯バージョンの愛川ブランド認定品「愛川銘菓 どら焼」(菓匠土門)を、当日ご来場のファイナリスト関係者一人一人にお渡しいたします。このどら焼きの生地、愛川町の美味しい水を使っているため、ふっくらしていてとっても美味しいですよ楽しみにしていてくださいね。

さて、やっと本題

先週は「ムービー部門」で発表した「どんなロケ地が人気だったのかシリーズ」今回は、「フォト部門」の発表です。

(以下先週の…というより前回の記事を引用という名の使い回し2回目)応募作品を何度も見返しておりますと、気になったことがひとつ…それは、これだけの膨大な数のロケ地の中で、1番人気のロケ地…1番撮影されたロケ地はどこだろう!?ということ。人気のロケ地を知ることにより、愛川レッドカーペットをより、楽しめるのではないかと感じ、人気ランキング表を作るに至りま(引用終わり)

運営事務局が確認できた範囲でカウントした、フォト部門のロケ地(写真撮影地)の数をもとに、ベスト10を発表いたします!※ロケ地をクリックすると、各紹介ページ(ムービー部門用に作ったページ)にリンクします。

まず、第10位~6位までの発表です!参考までに、ムービー部門の順位も横に掲載します

※スネアロール ジャン!!(以下繰り返し)

第10位「八菅山」(ムービー部門3位)

第9位「古民家山十邸」(ムービー部門10位)

第7位はふたつあります。まず、「平山橋」(ムービー部門1位)

同じく第7位「塩川滝」(ムービー部門6位)

第6位「宮ヶ瀬ダム」(ムービー部門3位)

意外にも、すべてムービー部門でもランクインしたロケ地でしたムービー部門1位の平山橋が順位を下げているところが印象的でした。でも、ファイナリスト作品にはけっこう残っているロケ地も多いですね!

続いて、第5位・第4位の発表

第5位「中津川~隠川付近~」(ムービー部門第10位)

第4位「中津川~八菅橋付近~」(ムービー部門第10位)

中津川の2つのロケ地がランクイン特に第1期テーマ、 #愛川町は水の町 八菅橋付近は夏にお祭りがあったこともあり、 第2期テーマ #愛川町の夏休み でも多くの応募作品のロケ地になりました。

いよいよ上位3位の発表

スネアロール(少し長い)ジャン(以下、繰り返し)

第3位「県立あいかわ公園」(ムービー部門第6位)

第2位「服部牧場」(ムービー部門第第6位)

集計の際、この2か所には同じ傾向がみられました。第1期テーマ #愛川町は水の町 では極端に少なかったのですが、第2期テーマ #愛川町の夏休み 第3期テーマ #行こっか愛川町 となるにつれ、応募作品が激増順位をどんどん上げていきました。おそらく、観光地としての引力が、とても強いということなんだと思いますおめでとうございます

そして、第1位は・・・・

ティンパニーロール(長い)ジャァンン

第1位「箕輪耕地」(ムービー部門第2位)

第1期 #愛川町は水の町 から安定した応募を集め、第2期 #愛川町の夏休み 第3期 #行こっか愛川町 でも上位をどっしりとキープした景勝地が、栄えあるフォト部門最初の王者となりました。おめでとうございます

最後にオマケ1作品しか応募がなかったロケ地のご紹介先ほど紹介した和菓子「愛川銘菓 どら焼」の菓匠土門で撮影した作品。第1期テーマ #愛川町は水の町 で応募したようなんですが…

狙いすぎでしょ

タイトルも考えたつもりなんだろうけど、ザンネンだったね(アカウント名注目)

投稿者: aikawaredcarpet

神奈川県愛川町をロケ地とした動画コンテスト「第3回愛川レッドカーペット」の公式サイトです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。